結婚相談所の話をすると、よく言われるのが「でも、お金がかかるから…」 という言葉。
「自然な出会いがいい」「お金をかけないと結婚できないなんて」と思う気持ち、よくわかります。
でもそれって昔の感覚かも…
最近はコンプラやハラスメントの影響で、職場恋愛がしにくくなり、紹介や合コンの文化も薄れていますよね。
昔は「自然な出会い」が当たり前でしたが、今は出会いが減っているのが現実。
今の時代、出会いに投資するのが当たり前になりつつあります。
何にお金をかけるのか?
結婚相談所での出会いは確かに、マッチングアプリや婚活パーティーに比べると費用がかかります。
でも、結婚そのものにかかるお金を考えたことはありますか?
✔ 結婚式 → 300万円以上
✔ 新婚旅行 → 50〜100万円
✔ 婚約指輪・結婚指輪 → 30〜50万円
「結婚後」にはこれだけの費用をにかけるのに、
結婚相手を探すための投資には、なぜか抵抗を感じてしまう。
でも、よく考えてみてください。
結婚式や新婚旅行は、たった数日間。
結婚相手は、一生のパートナー。
どっちにお金をかけるべきでしょうか?
「もっと慎重に婚活すればよかった」後悔の声
婚活にお金をかけず、自己流でなんとかしようとした結果、
後になって後悔する人は少なくありません。
💬 38歳・男性
「結婚相談所は高いって思って避けてたけど、
結局アプリや婚活イベントで何年も婚活して、気づけば38歳になっていました。
30歳ぐらいの頃は『婚活にお金をかけるなんてもったいない』って思ってたけど、
出会いがあってもぜんぜんお付き合いに発展しなくて…
今考えると、あの頃ちゃんと投資しておけば、もっと早く結婚できていたかもしれないって後悔しています。」
💬 36歳・女性
「30歳を過ぎた頃からこのままではやばいと焦り始めて、マッチングアプリで3年婚活したけど、なかなか本気で結婚したい人に出会えなくて…。結婚相談所で成婚できたのが34歳のとき。
本当は自然に妊娠できるうちに子どもを授かりたかったけど、婚活に時間をかけすぎてしまって…。
今は病院に通って妊活をしてますが、『もっと早く結婚していたら、不安にならずに済んだのかな』と思うこともあります。
あのとき、もっと効率よく婚活していたらもっと早く家族をもてる未来だったかもしれないって、今になって後悔しています。」
時間は命!婚活にかかる時間は、人生そのもの
お金の問題以上に、大切なのが「時間」です。
旅行する時に、普通列車ではなく新幹線に課金する理由は、限りある時間を少しでも長く楽しい時間にしたいから。目的地までの移動手段はお金を払ってでも短くする価値があります。
人生も同じ。
限りある時間の中で、少しでも幸せな結婚生活を長く楽しむために、婚活もタイパを意識して進めることが大切。
そのための投資は、未来の自分へのプレゼントなんです。
時間は、お金と違って取り戻せません。
婚活を後回しにすればするほど、選択肢は減っていきます。
「無料でなんとかしたい」「とりあえず自分で頑張ろう」
そう思っている間に、人生の貴重な時間がどんどん削られていっていることに気づいてほしいというのが、後悔している人の声を沢山聞いてきた私の願いです。

婚活は「コスト」ではなく「自己投資」
婚活にお金をかけることは、単なる支出ではなく未来の自分への投資。
例えば…
✅ 自分への理解が深まる → 合う相手がわかり、幸せな結婚生活が手に入る
✅ 本気の相手と出会える → ダラダラ付き合った結果、別れる悲劇を避けられる
✅ 短期間で結果が出る → 1年以内に結婚も可能
婚活は、ただ出会いを増やせばいいわけじゃないんです。
自分を知って合う相手を見つけ、幸せな結婚生活を送るための準備。
だからこそ、「今、何に投資すべきか」を考えてみてほしいんです。
未来の自分が後悔しない選択を、今していきましょう。